石碑巡遊〜手書きの魅力

名文・名筆を求め、各地の史跡・社寺などを巡り紹介していきます。現在、NOTEへ移行中完全移行後、こちらは閉鎖します。

源義経が通った橋を語る碑。側には空襲の悲惨さを伝える銅像も…。

こんにちは、今回は「鎌倉橋の碑」を見てきました。 写真だとわかり辛いですが、本のような見開き型の碑です。右側に題字として「鎌倉橋の碑」橋は異体字を当てています。 川口に「鎌倉」という地名があるのは何でかと気になったのですが、それはばっちりと…

謎が多くある元、恵比寿社のある碑 〜飯塚氷川神社

こんにちは。久々になってしましました。 今回は飯塚氷川神社に参拝してきました。 よく見たら社額も立派です。きっちりしています。 由緒を読むと、江戸時代には根津神社の領地に当たっていたことがわかります。 『風土記』にも氷川社ではなく、恵比寿社で…

街中に溢れる文字を求めて。まずは家にあった日本酒のラベルを眺めてみました。

町まちの文字 完全版 作者:蓜島 庸二 グラフィック社 Amazon 『町まちの文字 完全版』という本を読みました。 町に溢れる「文字」を集めて著者の「画家」視点による独特の切り口で語られています。 看板の文字に始まり道標の文字まで至るところの文字を収集…

【衝撃】Chat GPTを使って書道を学ぶ。現代の書道界の代表的な作家を聞いてみた!

巷で話題のChat GPT。 誰でも基本的な登録を済ませれば使えるというこの素晴らしい機能を試してみました。 一応、書道のブログなので、AIに書道について聞いてみます。 まずは、「書道」について。 書道は、日本や中国などの東アジアの文化に根ざした伝統的…

寺小屋で書写を学んだ人物の書く記念碑と寺小屋を開いた人物の掲揚塔がある神社 〜東本郷氷川神社

こんにちは。今回は埼玉県道34号のさいたま草加線沿いにある東本郷氷川神社に参拝してきました。 参道の鳥居から見るとこんな感じです。なかなか広い境内です。 この手前の鳥居の横に大きな碑があります。 村社合祀記念碑 碑陽の上部に碑額としてでしょうか…

明治の織物職人の字 〜安行吉川氷川神社

首都高速川口線を横目に見える場所にこちらの氷川神社があります。 『新編武蔵風土記稿』巻135の吉岡組の項に 氷川社 村の鎮守なり明和の頃の草創なりと云 と伝わるそうです。明和とあるので、概ね1700年頃には存在した神社となります。 小さいですが、歴史…

畦塗りの先に見る東京外かく環状道路の発展 〜水原秋桜子句碑

草加市と川口市の市境にあたるところ、外環(東京外かく環状道路)の下に水原秋桜子の句碑がありました。 sekihijunyu.hatenablog.com 草加市内には2つの秋桜子句碑があります。上記の記事での書は「平勢雨邨」氏の字になりましたが、こちらは誰のかはっき…

東西に分離した西側の村の鎮守、中山桑林の書が多く残る 〜西新井宿氷川社

こんにちは。前の記事に引き続き、道を挟んで対面で建っている神社についてです。 こちらは埼玉に多い「氷川神社」(氷川社)です。 sekihijunyu.hatenablog.com 前回の記事はこちらです。 一先ず、境内にあった由緒から。 当地は、元禄年間(1688ー1704)以…

映画・ドラマのロケ地のお店で見つけました。

こんにちは。 気づけは年が明けていました。1月も終わってしまいそうです。 昨年の話になりますが、外回り中での出来事。 お昼をどこで食べようと探していたら見つけてしまいました。 いかにも昭和チックなレトロな雰囲気が漂います。 これだけでも興味深い…

なぜ?日光御成街道を挟んで立つ2つの神社。その関係性は? 〜新井宿子日神社

こんにちは。今回は川口市新井宿にある子日神社に参拝して来ました。 新編武蔵風土記の新井宿村の項に 新井宿村は江戸より行程五里(約19,6メートル)土人は今西新井宿に対して当村を東新井宿共呼へり正保の改には伊奈半十郎荒川又六郎知行(土地)新井宿村…

全国的にも珍しい!?関鶴羽の手掛けた石碑が至近に存在。その2碑の関係性を探る。 〜藤八新田の天神社

年末も差し迫りました。 ブログを始めて早一年ほど。3日坊主の私がここまで続けられるとは驚きです。 普段、何気なく過ごしている日常から「石碑」というものをカッティングしようとすると思った以上に多いのに驚きます。 明治時代を中心に数多く立碑された…

御朱印の有名な神社で、漢字の字源を考え、合祀された神社を想う。〜九重神社

こんにちは、今回は九重神社に参拝してきました。 元々は氷川社であったものの、明治時代に周辺の八社を合祀したことで、九重神社に名称が変わったという由緒があります。 kokonoejinja.or.jp ご利益がなかなか強そうな感じですね。 さて、その入り口に社号…

水盆探索 〜安行氷川神社

こんにちは。久しぶりになってしまいました。 年末に向けて残業が増えている今日この頃です。 安行に小さな神社がありました。 氷川神社といえば埼玉県内に無数に存在する神社さん。その一つ。 昔は古い杉があったようで、現在の社殿は枯死した木の売却代金…

古本万歳!! 古本まつりと国会図書館デジタルコレクション

もう終わってしまいましたが、今年3年ぶりに開催された神保町の古本まつり。 いやいや、大変な盛況で動くスペースもないほど。 今年はこのブログを始めたこともあって、今までに買ったことのないジャンルの本も買いました。 あと、筆も。。。 書道関連は古…

社名の気になる神社。隣市の人物の奉納手水舎が謎を解く? 〜槐戸八幡神社

今回は草加市八幡町にある槐戸(さいかちど)八幡神社に参拝してきました。 槐戸とは聞き慣れない地名だったので、気になり調べてみました。 news.yahoo.co.jp ありがたいことにネットにありましたので、気になる方はどうぞ。 どうも村境に存在している地名…

明治時代の教育水準は高い!?草加市中根を見守る神社にある日清戦争の碑 〜中根女体神社

こんにちは。今回は草加市中根にある女体神社を参拝してきました。 中根女体神社とは まず、地名である中根は『新編武蔵風土記稿』巻4中曽根村の項に 中曽根村は江戸よりの行程及び用水検地等前村(塊戸村:現、草加市旭町、八幡町付近)に同じ家数二十余東…

草加宿16人衆の一角を支えた女性の歌碑 〜三柱神社

こんにちは。今回は三柱神社を参拝してきました。 住宅街の細い道に突如として現れる広い空間。敷石がきれいに整備され解放感に満ちています。近年、氏子方の尽力により急速に整備が進められたそうです。よくよく境内を散策すると古い水盤や御神木のような立…

建立当初の水盤が残る神社 〜谷塚氷川神社

こんにちは。今回は草加市谷塚町にある谷塚氷川神社を参拝してきました。 【目次】 谷塚氷川神社について 水盤「奉献」 木村辰之助歌碑 日露戦没紀念碑 アクセス 谷塚氷川神社について 前回参拝した宝持院と同じ谷塚町内にある神社で、旧名:下谷塚村の鎮守…

「こんな字読めるか!!」が解析できる!? みを(miwo)さん。控え目に言って最高です。

石碑を解読するようになって困ったこと。それは・・・ 「文字が読めない!」ことです。 まぁ、一般の方よりは書というものに触れてきた時間が長いと思いますので、草書や仮名でもある程度はスラスラ読める自信はあります。ましてや、過去に石碑を研究され出…

書家と石工の蜜月な関係? 〜高砂八幡神社

こんにちは。今回は草加駅の近くにある高砂八幡神社に参拝して来ました。 www.city.soka.saitama.jp こちらには草加市の市指定有形文化財(工芸品)に指定されている獅子頭があります。 草加市のHPによると制作年代は江戸末期に当たるのでしょうか。普段は拝…

橋を架けるのは大変益のある事業なんですね。 〜手代町会館

先日草加市と足立区に新しい橋「花瀬橋」が架かったとのニュースがありました。新しくできた文教大学のキャンパスも近くにあり、人の交流が増えそうです。 www.city.adachi.tokyo.jp 記事によると、橋名は地域の小中学生が揮毫したものが用いられているそう…

なぜ?明治頃までの横書きの文字は右から左に書くのか。

私自身それなりの年数書道に触れてきました。そんな話をするとよく聞かれる質問があります。それは、「昔の横書きの文字は右から左に書かれていて読みにくい。」というものです。現在では左から右が当たり前なので違和感しかないですよね。 理由は以下の ①古…

富士山信仰を象徴する神社の境内碑 〜瀬崎浅間神社

こんにちは。今回は以前に紹介した瀬崎浅間神社にあるさまざまな碑を見ていきたいと思います。 sekihijunyu.hatenablog.com 以前のものはこちら。 さて、紹介すると言ったものの、あまりにも多いので目次立てていきます。 目次 ○伊勢参宮紀念碑 ○御神楽殿改…

出羽三山信仰を伝える石塔と阿弥陀仏の石塔

こんにちは。今回は草加市新里町にある徳性寺に参拝してきました。 浄土宗のお寺です。川口草加線の交通量の多い道の側に建っていますが、とても静かで境内も整備された心地いいお寺でした。 境内にあるお地蔵さんの裏手に出羽三山塔がありました。この塔は…

子供の成長を見守る神明神社 〜碑に刻まれた村民の想い

こんにちは。今回は草加市谷塚上町にある神明神社に参拝してきました。 公園が併設されたお宮さんです。当日は子供達が元気に遊んでいました。遊んでいて怪我をしないようにか、灯籠には囲いがされていたりと工夫のされた良い公園だと思います。 公民館っぽ…

西願寺 〜阿弥陀像を巡る習慣を刻んだ標柱

こんにちは。今回は草加市遊馬町にある西願寺を参拝してきました。 創建は1615年と伝わり、本尊は阿弥陀如来像です。 新しく立て替えたのでしょうか。本堂はとてもきれいですし、彫刻も素晴らしいものとなっています。 徳川家の家紋である「三つ葉葵」があり…

まるで趙之謙!?な国旗掲揚塔

さて、前回に引き続き今回も柳島氷川神社にある書を探していきましょう。 今回はこちら。「国威宣揚」の国旗掲揚塔です。白雲健書。(野本白雲?詳細不明) 私はこの字を見た時、パッと浮かんだのが、趙之謙です。 shoyu-net.jp ※画像は書遊さんのサイトより…

埼玉県県道103号の成り立ちを伝える碑。

こんにちは、今回は草加市柳島にある柳島氷川神社の石碑をみていきます。 共益講道路修繕記念碑 筆者は板橋菊蔵。詳細は不明です。大正9年の作。 草加市内にはいくつかこの筆者の碑が散見されます。それらを見ていくと、隷書を良くした人物であったのではな…

草加松原遊歩道 〜歴史を感じる文学碑散歩③ 子規と虚子の句碑

前回、矢立橋まできました。今回は矢立橋より東京よりに歩みを進めていきます。 草加松原遊歩道 〜歴史を感じる文学碑散歩① - 石碑巡遊〜名文・名筆を探して 草加松原遊歩道 〜歴史を感じる文学碑散歩② ドナルド・キーン氏の筆跡を辿る - 石碑巡遊〜名文・名…

草加松原遊歩道 〜歴史を感じる文学碑散歩② ドナルド・キーン氏の筆跡を辿る

気温も暖かくなり、散歩に適した陽気になってきましたね。 前回、百代橋まで来ましたので、今回は矢立橋までを見ていきましょう。 sekihijunyu.hatenablog.com 百代橋まではこちらをご覧ください。 さて、前回歩き疲れましたので、百代橋から綾瀬川を渡り草…