石碑巡遊〜手書きの魅力

名文・名筆を求め、各地の史跡・社寺などを巡り紹介していきます。現在、NOTEへ移行中完全移行後、こちらは閉鎖します。

埼玉県-草加市

畦塗りの先に見る東京外かく環状道路の発展 〜水原秋桜子句碑

草加市と川口市の市境にあたるところ、外環(東京外かく環状道路)の下に水原秋桜子の句碑がありました。 sekihijunyu.hatenablog.com 草加市内には2つの秋桜子句碑があります。上記の記事での書は「平勢雨邨」氏の字になりましたが、こちらは誰のかはっき…

社名の気になる神社。隣市の人物の奉納手水舎が謎を解く? 〜槐戸八幡神社

今回は草加市八幡町にある槐戸(さいかちど)八幡神社に参拝してきました。 槐戸とは聞き慣れない地名だったので、気になり調べてみました。 news.yahoo.co.jp ありがたいことにネットにありましたので、気になる方はどうぞ。 どうも村境に存在している地名…

明治時代の教育水準は高い!?草加市中根を見守る神社にある日清戦争の碑 〜中根女体神社

こんにちは。今回は草加市中根にある女体神社を参拝してきました。 中根女体神社とは まず、地名である中根は『新編武蔵風土記稿』巻4中曽根村の項に 中曽根村は江戸よりの行程及び用水検地等前村(塊戸村:現、草加市旭町、八幡町付近)に同じ家数二十余東…

草加宿16人衆の一角を支えた女性の歌碑 〜三柱神社

こんにちは。今回は三柱神社を参拝してきました。 住宅街の細い道に突如として現れる広い空間。敷石がきれいに整備され解放感に満ちています。近年、氏子方の尽力により急速に整備が進められたそうです。よくよく境内を散策すると古い水盤や御神木のような立…

建立当初の水盤が残る神社 〜谷塚氷川神社

こんにちは。今回は草加市谷塚町にある谷塚氷川神社を参拝してきました。 【目次】 谷塚氷川神社について 水盤「奉献」 木村辰之助歌碑 日露戦没紀念碑 アクセス 谷塚氷川神社について 前回参拝した宝持院と同じ谷塚町内にある神社で、旧名:下谷塚村の鎮守…

書家と石工の蜜月な関係? 〜高砂八幡神社

こんにちは。今回は草加駅の近くにある高砂八幡神社に参拝して来ました。 www.city.soka.saitama.jp こちらには草加市の市指定有形文化財(工芸品)に指定されている獅子頭があります。 草加市のHPによると制作年代は江戸末期に当たるのでしょうか。普段は拝…

橋を架けるのは大変益のある事業なんですね。 〜手代町会館

先日草加市と足立区に新しい橋「花瀬橋」が架かったとのニュースがありました。新しくできた文教大学のキャンパスも近くにあり、人の交流が増えそうです。 www.city.adachi.tokyo.jp 記事によると、橋名は地域の小中学生が揮毫したものが用いられているそう…

富士山信仰を象徴する神社の境内碑 〜瀬崎浅間神社

こんにちは。今回は以前に紹介した瀬崎浅間神社にあるさまざまな碑を見ていきたいと思います。 sekihijunyu.hatenablog.com 以前のものはこちら。 さて、紹介すると言ったものの、あまりにも多いので目次立てていきます。 目次 ○伊勢参宮紀念碑 ○御神楽殿改…

出羽三山信仰を伝える石塔と阿弥陀仏の石塔

こんにちは。今回は草加市新里町にある徳性寺に参拝してきました。 浄土宗のお寺です。川口草加線の交通量の多い道の側に建っていますが、とても静かで境内も整備された心地いいお寺でした。 境内にあるお地蔵さんの裏手に出羽三山塔がありました。この塔は…

子供の成長を見守る神明神社 〜碑に刻まれた村民の想い

こんにちは。今回は草加市谷塚上町にある神明神社に参拝してきました。 公園が併設されたお宮さんです。当日は子供達が元気に遊んでいました。遊んでいて怪我をしないようにか、灯籠には囲いがされていたりと工夫のされた良い公園だと思います。 公民館っぽ…

西願寺 〜阿弥陀像を巡る習慣を刻んだ標柱

こんにちは。今回は草加市遊馬町にある西願寺を参拝してきました。 創建は1615年と伝わり、本尊は阿弥陀如来像です。 新しく立て替えたのでしょうか。本堂はとてもきれいですし、彫刻も素晴らしいものとなっています。 徳川家の家紋である「三つ葉葵」があり…

まるで趙之謙!?な国旗掲揚塔

さて、前回に引き続き今回も柳島氷川神社にある書を探していきましょう。 今回はこちら。「国威宣揚」の国旗掲揚塔です。白雲健書。(野本白雲?詳細不明) 私はこの字を見た時、パッと浮かんだのが、趙之謙です。 shoyu-net.jp ※画像は書遊さんのサイトより…

埼玉県県道103号の成り立ちを伝える碑。

こんにちは、今回は草加市柳島にある柳島氷川神社の石碑をみていきます。 共益講道路修繕記念碑 筆者は板橋菊蔵。詳細は不明です。大正9年の作。 草加市内にはいくつかこの筆者の碑が散見されます。それらを見ていくと、隷書を良くした人物であったのではな…

草加松原遊歩道 〜歴史を感じる文学碑散歩③ 子規と虚子の句碑

前回、矢立橋まできました。今回は矢立橋より東京よりに歩みを進めていきます。 草加松原遊歩道 〜歴史を感じる文学碑散歩① - 石碑巡遊〜名文・名筆を探して 草加松原遊歩道 〜歴史を感じる文学碑散歩② ドナルド・キーン氏の筆跡を辿る - 石碑巡遊〜名文・名…

草加松原遊歩道 〜歴史を感じる文学碑散歩② ドナルド・キーン氏の筆跡を辿る

気温も暖かくなり、散歩に適した陽気になってきましたね。 前回、百代橋まで来ましたので、今回は矢立橋までを見ていきましょう。 sekihijunyu.hatenablog.com 百代橋まではこちらをご覧ください。 さて、前回歩き疲れましたので、百代橋から綾瀬川を渡り草…

草加松原遊歩道 〜歴史を感じる文学碑散歩①

旧日光街道(県道足立越谷線)沿い、綾瀬川に沿って約1.5kmに及ぶ松並木があります。草加市の観光名所で国の名勝にも指定された草加松原遊歩道があります。 www.city.soka.saitama.jp 百代橋の下には「おくのほそ道風景地」と「日光街道草加松原」の道標があ…

あと30年ほどで立碑200年を迎える神社の由緒記。いろいろと珍しい碑でもあるんです。

東武スカイツリーライン新田駅から程近く、住宅に囲まれた一画に佇む旭天満宮。地域の方のお力で、境内はきれいに整備されています。 www.google.com さて、こちらには江戸時代から建つ碑があり、今まで幾つか紹介してきた碑の中では最古のものになります。…

親子二代に渡って信仰のあり方が述べられている碑、澆季の世が来る日を危惧した撰文者の眼

東武スカイツリーライン谷塚駅の東口を出て真っ直ぐ進むと、右手に見えてくるのが今回の碑がある瀬崎浅間神社です。 www.google.com 宮司が常住していないものの地元民から親しまれているお宮さんで、碑を調べている時も参拝者が多くいらしていました。 この…

日清戦争の凱旋記念碑。立碑された理由は天皇万歳!なのかそれとも・・・。

こんにちは。今回は前回に引き続き、草加市弁天にある篠葉厳島神社の碑を見ていきます。前回のはこちらをご覧ください。 sekihijunyu.hatenablog.com 厳島神社の由緒記と向い合う形で建つのは「征清凱旋頌碑」です。 題額は福嶋安正(1852~1919)で、陸軍軍人…

篠葉厳島神社 〜神社の由緒記

草加市弁天の北部に鎮座する厳島神社。隣には観正院というお寺があり、比較的交通量の多い越戸橋通りに参道が接しているにも関わらず、境内は住宅街ならではの静けさに包まれています。ここの厳島神社は正式名称を篠葉厳島神社といい、なんでも篠竹という竹…