石碑巡遊〜手書きの魅力

名文・名筆を求め、各地の史跡・社寺などを巡り紹介していきます。現在、NOTEへ移行中完全移行後、こちらは閉鎖します。

コラム

街中に溢れる文字を求めて。まずは家にあった日本酒のラベルを眺めてみました。

町まちの文字 完全版 作者:蓜島 庸二 グラフィック社 Amazon 『町まちの文字 完全版』という本を読みました。 町に溢れる「文字」を集めて著者の「画家」視点による独特の切り口で語られています。 看板の文字に始まり道標の文字まで至るところの文字を収集…

【衝撃】Chat GPTを使って書道を学ぶ。現代の書道界の代表的な作家を聞いてみた!

巷で話題のChat GPT。 誰でも基本的な登録を済ませれば使えるというこの素晴らしい機能を試してみました。 一応、書道のブログなので、AIに書道について聞いてみます。 まずは、「書道」について。 書道は、日本や中国などの東アジアの文化に根ざした伝統的…

映画・ドラマのロケ地のお店で見つけました。

こんにちは。 気づけは年が明けていました。1月も終わってしまいそうです。 昨年の話になりますが、外回り中での出来事。 お昼をどこで食べようと探していたら見つけてしまいました。 いかにも昭和チックなレトロな雰囲気が漂います。 これだけでも興味深い…

古本万歳!! 古本まつりと国会図書館デジタルコレクション

もう終わってしまいましたが、今年3年ぶりに開催された神保町の古本まつり。 いやいや、大変な盛況で動くスペースもないほど。 今年はこのブログを始めたこともあって、今までに買ったことのないジャンルの本も買いました。 あと、筆も。。。 書道関連は古…

「こんな字読めるか!!」が解析できる!? みを(miwo)さん。控え目に言って最高です。

石碑を解読するようになって困ったこと。それは・・・ 「文字が読めない!」ことです。 まぁ、一般の方よりは書というものに触れてきた時間が長いと思いますので、草書や仮名でもある程度はスラスラ読める自信はあります。ましてや、過去に石碑を研究され出…

なぜ?明治頃までの横書きの文字は右から左に書くのか。

私自身それなりの年数書道に触れてきました。そんな話をするとよく聞かれる質問があります。それは、「昔の横書きの文字は右から左に書かれていて読みにくい。」というものです。現在では左から右が当たり前なので違和感しかないですよね。 理由は以下の ①古…